ワイプオールってご存知ですか?業務用の紙ウエスなのですが、現場での使いやすさがうけて家庭でも使われるようになってきたようです。
自分で自転車のメンテナンスをする人たちや、できるだけ持ち物を減らしたいというミニマリストたちに人気なんですね。
食器用のふきんや台ふきんを洗うのが面倒!
汚れたものを拭いた雑巾を洗うのが苦手!
そんな人はワイプオールで布巾も雑巾も使い捨てにしちゃったらいかがでしょうか?
使い捨てできる紙ウエス「ワイプオール」が人気です
ワイプオールはもともと業務用の紙製ワイパーで、工場や病院など様々な現場で利用されていたものなのですが、Amazonや楽天などでも手に入りやすくなったため、最近では家庭で愛用している人も増えています。
乾いたまま拭き取りに使っても、水やアルコールで濡らしても使えます。とても丈夫で毛羽立ちが少ないという特徴があるので、家庭でも使える用途が広いんですね。
ワイプオールの使い方は?
家庭でワイプオールを使うとしたら、たとえば次のような利用法があります。
- キッチンペーパーとして、食器拭きに使ったあとは台拭きに。
- 使い捨て雑巾として、拭き取りや汚れ落としに。
- 自転車や釣具など器具や機械のメンテナンスに。
日本製紙クレシア ワイプオールX70
いちばん人気なのが少し厚手タイプのX70です。
紙ウエスというとおり、まるで布のように使うことができるんですね。
清潔なので、布巾としてはもちろん、ハンカチがわりに数枚バッグに入れておき、手拭きや汗拭きに使っている人もいます。
Amazonのレビューでは、ロードバイクのメンテに使っている人が多く、油の吸収や磨き上げに重宝している様子です。
ワイプオールX70の口コミは?
・この一枚で十分に掃除ができます。
・硬く感じますが、水につけて使うと柔らかくなります。
・自転車やバイクのメンテや車の掃除には最高の使い心地です。
・バケツを出す必要がないので毎日拭き掃除ができるようになった。
・ステンレスシンクの拭き取りに何度も絞って使えます。
日本製紙クレシア ワイプオール X60
ワイプオールX70よりも薄手なのが X60です。
X70では厚すぎる、ごわごわする、という用途にはこちらが使いやすいようです。
サイズの小さなハンディワイパーやロールタイプもあります。
ワイプオール X60の口コミは?
・細かいところを拭きたいときはX60を使っています。
・メガネ拭きに使っています。毛羽がでないのでとてもきれいになります。
・雑巾のように洗う手間なく、ささっと拭いてポイ!
・キッチン周りをちょっと拭きたいときに気軽に使えます。
・とても丈夫なので水回りの掃除に重宝しています。
おわりに
家事に、趣味にといろんな使い方ができるワイプオール。
ふだんは布巾や雑巾、布ウエスを使っているお宅でも、ワイプオールを常備しておくと何かと重宝しますよ。
使い慣れたら、洗って使っている何種類もの布を断捨離して、ミニマリストに近づけるかもしれませんね!