ストレッチポールはエクササイズグッズとして定番化してきました。
ジムですすめられ、使ってみて「これはイイ!」と自宅用に購入した人も多いでしょう。
ストレッチポールは寝転がって使うものですが、なんと座椅子とドッキングしたタイプが発売されたんです。これは画期的!
スポーツ用品メーカーのミズノ(MIZUNO)と、ストレッチポール(StretchPole)
の正規メーカーが共同開発した、ビー リボーン(Be Reborn)です。
ストレッチポールの効果とは
ここで、ストレッチポールの効果についておさらいしてみましょう。
骨格のリセット
ポールの上に仰向けに寝ると、背骨だけで体を支えることになります。肩や腕が自分の体重だけでじんわりと伸びていくことで、筋肉がほぐされ、背骨も真っ直ぐな状態に。
深い呼吸ができる
ポールに乗ってみるとよく分かるのですが、肩甲骨が落ちると、胸が開きます。すると、呼吸が深くなり、より多くの酸素を取り入れることができます。
体幹が鍛えられる
ポールに体を預けると、ゆらゆらと小刻みに揺れる状態になります。とても気持ちがいいものですが、バランスをとろうとすることで体幹のトレーニングにもなるのです。
つまり、ストレッチポールは日常生活で無理な態勢をとることでゆがんでしまいがちな、体のリセットに最適なトレーニングといえます。
リラックス効果も高いので、一日の疲れや気持ちまでリセットできる優れたエクササイズグッズなんですね。
ストレッチポールが座椅子になると…?
ストレッチポールが座椅子にくっついた Be Reborn ですが、どんな利点があるのでしょうか?
まず第一に、とても手軽になります。
床にヨガマットを敷き、ストレッチポールを置いて、その上に寝転がって…という動作が、リビングに置いてある座椅子に座るだけ…たったそれだけになってしまうんです。
極端なことを言えば、リラックスして座っているだけで、エクササイズになるんです。
ビーリボーンは、リクライニングになっているので、角度を付けておけば、座って寄りかかるだけで肩や背中がほぐれ、リラックスできます。
いちばん倒れる角度にすると、本格的なエクササイズの態勢に。
エクササイズガイドが付いているのも便利です。
座椅子を思い出してみるとわかるのですが、座っているのってけっこうたいへんです。それは首が支えられないから。
座って首を支えようとしてもリラックスタイムだと脱力しているので、猫背になってしまいます。
ビーリボーンは、頭が乗る高さがあるので、首までしっかり支えられ、本当にリラックスできるんですね。
ストレッチポールはとても良いエクササイズグッズで、まさに「一家に一本」をおすすめしたいのですが、ビーリボーンを選べるならそれに越したことはありません。
カラーは、ピンクとネイビーがあります。
スポーティーな色なので、お部屋のインテリアに合うかどうかはそれぞれですが、できればリビングに出しておいていつでも使えるようにしておくといいですね。
寝室に置いて、寝る前のリラックスタイムに使うのもいいと思います。体をほぐしてリセットすると、その後の睡眠の質が上がりますよ。