アウトドアだけでなくキッチンでも燻製作りが楽しめるポータブル燻製器。
インドアでのパーティーが増える季節もこれなら盛り上がりそうですね。
テレビで紹介されたスモークインフューザーが人気で売れ筋ですが、アマゾンではBKLN DINER スモーキングガンという商品もロングセラーになっています。
スモーキングガンのほうが価格は高めですが、口コミを見ると使いやすいような印象です。
この記事では、ポータブル燻製器の魅力や、スモークすると美味しくなる食材などを紹介していきます。
手軽に燻製が楽しめる
燻製器というと、燻製器の中に食材をぶら下げて、下から燻すタイプが一般的なので、
一戸建ての庭だとか、アウドドアでしかできないイメージですね。
スモークインフューザーやスモーキングガンは、とてもコンパクトで、なんと乾電池式。
手軽にキッチンでも燻製作りをすることができるんです。
使い方は、スモークインフューザーで作った煙を、食材を入れた容器の中に送り込むという感じです。
ですから、お皿の上にボウルを逆さにかぶせるだけでもいいし、プラスチック容器や、なんとポリ袋でだって燻製を作ることができます。
香りをつける時間もほんの数分で大丈夫なので、とっても手軽です。
本格的な香りが楽しめる
ポータブル燻製器は、じっくりと加熱しながら燻せるわけではないので、本格的な保存食づくりには向いていないのですが、燻製のいい香りを移すだけなら食材を選びません。
燻製に使うチップは、桜やヒッコリーなど、通常の燻製で使うものと同じですから、しっかりと本物の香りを楽しむことができます。
サラダや塩辛など、思いついたらすぐ燻製。思わぬ食材が合うかもしれません。
スモークする食材のおすすめ
燻製の定番といえば、スモークサーモンですね。口コミを見てみても、やはりサーモンは美味しくできて好評だったという声が多いです。
チーズやナッツなどのおつまみも手軽にスモークできるので、パーティーのちょっと余興としても盛り上がります。
チーズはカマンベールチーズがおすすめ。他にはどんな食材が燻製に合うでしょうか?
ベーコン、ソーセージ、生ハム、ステーキ肉、チキンなどの肉系。
サーモン、しめ鯖、イカ、かまぼこなどの魚系。
ゆで玉子やチーズ、ナッツも定番ですし、ユニークなところではポテトチップスやウイスキーなど、どんな食材もアイデア次第ですね。
一番人気!「燻製くん」の口コミは?
いま楽天市場で売れに売れているスモークインフューザーが「燻製くん」です。
乾電池式でコンパクト、どこでも簡単に使えるので、キッチンや食卓で手軽に燻製が楽しめるんですね。
実際に購入して使ってみた人たちの口コミをチェックしてみましょう。
- 煙をためているグラスの中が見えないくらいモクモクと煙が出ます!
- 確かにちゃちくておもちゃみたいだけど、便利に楽しめますよ~
- 使い方が簡単なのでいろんな燻製を作ってます。酒のツマミがグレードアップしています。
- 時短燻製ですが、桜チップで風味よくコスパもいいし家庭で楽しむには十分ですね。
- 料理好きの夫に父の日にプレゼントしたら、その日からチーズやゆで卵でスモークを楽しんでいます。
スモークインフューザーの口コミ
- フリーザーバッグで手軽に燻製ができてびっくりです。
- 本格的な燻製器や燻製した美味しいものを買うことを思えば安くて便利すぎる。
- おもちゃのようですが、煙もきちんと出て十分たのしめます。
- 煙が出過ぎたりタイミングなど慣れれば簡単でとても美味しくできます。
- 晩酌好きの夫にプレゼントしたら毎晩のように楽しんでいます。
BKLN DINER スモーキングガンの口コミ
- 市販のベーコンやソーセージもワンランクアップの風味に仕上がりますよ。
- 小さくて掃除も簡単なのでキッチンだけでなくアウトドアにも持っていきます。
- ほんの少しのチップでかなり香りが付きます。コスパにも満足。
- そこまで本格的とはいきませんが、簡単で手軽に燻製ができるので重宝しますね。
- 手早く簡単なので、食材だけでなく、ソースや醤油など調味料にも風味付けしています。
スモークチップは別売りです
SOTO(ソト)のさくらが一番売れています。オールマイティーに使いやすいからです。
桜の他にも、りんご、ヒッコリー、ウイスキーオークなどの種類がありますよ。ミニサイズやセットもあります。
まとめ
燻製といえばアウトドア派や趣味人のものと思いがちですが、キッチンで手軽にできるんですね。
いろんな食材、いろんなチップで飽きることなく楽しめそうです。実際に使ってみた購入者さんの口コミを読んでいると本当に楽しそう。
スモークサーモンが好きな人、燻製に興味があるけど本格的なのはまだ…という人にもおすすめです。